アルバイト 夢を追う

【実体験】夢を追うバイトはコールセンターが最強だと思う5つの理由

コールセンターのバイトが夢を追う人に向いている理由

夢を追う人に向いているバイトは何?

 

上記の疑問にお答えします。

 

結論、夢を追う人がやるバイトなら、「コールセンター」が最強です。

 

僕はコールセンターではたらいて15年以上。いろんな人がコールセンターではたらいているのを、実際に見てきました。

 

僕の体験談をまじえて、夢を追う人がやるバイトとして「コールセンター」が最強だと思う理由を解説していきます。

 

夢を追うバイトはコールセンターが最強だと思う5つの理由

コールセンターのバイトが夢を追う人に向いている理由

コールセンターではたらく人のなかには、役者志望の人や、バンドをやってプロを目指している人や、画家や漫画家を目指している人がいました。

 

バイトをしないと生活できない人がほとんどなので、夢を追いながら頑張る人は、バイトをするのが普通です。そんな人にとって、コールセンターの仕事は、最強だと思います。

 

コールセンターの仕事が夢を追う人にとって最強だと思う理由は以下のとおり。

  1. 欠勤しやすい
  2. シフトの融通をきかせやすい
  3. 汗をかいたり、体に臭いがついたりしない
  4. ほかのアルバイトにくらべて時給が高い
  5. 仕事がテキトウにできるから、夢のために努力を全振りできる

 

1.欠勤しやすい

コールセンターは、人数が多いため、欠勤しやすいです。

 

たとえば、コンビニでバイトした場合、2人体制で店に入らなければいけないため、自分が休むと、もう1人が完全に1人で仕事しなければいけなかったり、誰か別の人に代わりに出勤してもらうことになります。

 

そういうことを考えると休みづらいですよね。でも、コールセンターなら、20~50人ぐらいオペレータがいるので、その中の自分1人が休んだとしても、それほど痛手ではないです。

 

2人のうちの1人にくらべて、20~50人のうちの1人という意識だと、気楽です。

 

2.シフトの融通をきかせやすい

コールセンターは、ほかの仕事にくらべて、シフトの融通をきかせやすいです。

 

曜日ごとにシフトが組まれているか、月ごとにシフトが管理されているかのどちらかだと思いますが、事前に休みたい日を申請したり、大人数の中から誰か代わりに出てくれる人を探せば休めることが多いです。

 

これが、ほかの仕事ならそうはいかないと思います。休みたい日に休めるのはコールセンターならではのメリットです。

 

3.汗をかいたり、体に臭いがついたりしない

コールセンターは、エアコンのあるオフィスで、仕事ができます。真夏の暑い日は涼しく、真冬の寒い日はあたたかいです。

 

飲食店とかなら料理のにおいや油のにおいが服や髪に染みついたりして、仕事が終わった後にシャワーを浴びたり、髪を洗ったりしないといけなかったりして、大変です。

 

でも、コールセンターなら、汗をかいたり、体に臭いがついたりしないので、仕事が終わった後にすぐ、バンドの練習に行ったり、お芝居の稽古に行ったりすることができます。

 

夢を追うための努力をする人にとって、コールセンターの仕事はそういった意味でも向いています。

 

4.ほかのアルバイトにくらべて時給が高い

実際にバイト求人でいろんな仕事を探していると分かると思いますが、コールセンターは、ほかのアルバイトにくらべて時給が高いです。

 

たとえば、全国平均で、飲食店だと時給1100円、コンビニだと時給1000円ですが、コールセンターだと時給1300円ぐらいです。

 

コールセンターは、比較的給料が高いわりに仕事がラクです。覚えることは多いですが、慣れればそんなに大変じゃないし、テキトウに仕事できます。

 

飲食店やコンビニの仕事は覚えることも多いし、お客様が目の前にいるのでテキトウに仕事できません。大変です。

 

僕に言わせれば、コールセンターのほうがラクだし、稼げるので、コールセンターがオススメです。

 

>>参考:【コールセンターラクすぎ】どの仕事よりもラクだからオススメです

【コールセンターラクすぎ】どの仕事よりもラクだからオススメです

コールセンターの仕事はラクです。僕は、現在40代。コールセンターオペレーター歴15年以上。合計7社のコールセンターを経験済。コールセンター以外の仕事もたくさんしてきましたが、コールセンターがいちばんラクだし、お金がもらえるからオススメです。

続きを見る

 

5.仕事がテキトウにできるから、夢のために努力を全振りできる

コールセンターのバイトは、ほかのバイトにくらべて、仕事がテキトウにやれます。

 

上司は優しくてあまり怒らないし、かなりテキトウに仕事できる職場が多いです。

 

バイトとは言え普通は、仕事をちゃんとやらないと怒られたり、休んだらヤル気あるのかなどと、とがめられたりしそうですが、コールセンターは人が多すぎるため、そこまで本気で怒ってくる人はいないです。

 

仕事がテキトウにやれるので、夢のために努力する時間を確保できるし、心の余裕も生まれるので、バイトが負担になりづらいです。

 

>>参考:コールセンターの実情をおしえます。7社のコールセンター経験者が語る

 

【夢を追うときの、重要な考え方】わざわざ大変な思いをする必要はない

【夢を追うときの、重要な考え方】わざわざ大変な思いをする必要はない

若い人は、「夢を追う」という言葉に酔わないように気をつけましょう。

 

若いときは、「夢を追う」という響きがかっこよくて、「夢を追う」ことを目的にしてしまいがちです。

 

「夢を追う」と決めたときから、「夢は叶いにくいもの」とか「ハンパな努力ではかなわない」、「そんなに人生甘くない」と考えてしまう人が多いです。

 

そういった考えから、睡眠を削ったり、夢のための努力を惜しまず、バイトもやってお金を貯めて、生活費を稼いで・・・と無理をする人がいます。

 

でも、そういうのは後々健康を害したり、ストレスのせいで心が病んでしまったりするので、オススメしません。

 

また、「退路を断つ」とか、「覚悟を決める」などと言って、「保険」としての就職するとか正社員になるなどの道を、あえて完全に閉ざそうとする人がいますが、わざわざそこまでする必要はないです。

 

むしろ、「保険」としての道を残しつつ、やるべきことをがんばっていったほうが効率的です。努力して夢を叶えるのは昭和・平成の考え方で、いまは時代遅れだと思います。

 

わざわざ大変な思いをすることをえらぶ必要はありません。叶っている姿を想像しながら、たのしくやるべきことをやって、いつの間にか叶っていたというのが、「令和」の夢の叶え方だと思います。

 

コールセンターには、正社員登用制度があるので、それが「保険」になる

コールセンターではたらいていれば、いざとなれば、昇格して正社員になって、その道で生きていくこともできます。

 

夢のためにがんばりつつ、もしそれがダメだったら、コールセンターで正社員になれば、生きていける・・という「保険」があれば、安心できます。

 

不安になりながら夢を追うのは良いやり方ではありません。「保険」があることで、安心して夢のためにがんばるほうが、かしこい生き方だと、いま40代の僕は思います。

 

「保険」があるから、夢を追いやすくなる。そういった意味でも、コールセンターのバイトは、夢を追う人に向いています。

 

コールセンターのバイトをやりながら、成功した人たちは多い

コールセンターのバイトをやりながら、夢を追い、夢を叶えた人は、有名な人のなかでもたくさんいます。

 

たとえば、以下のような有名人がいます。

  • オアシズ 大久保佳代子(お笑い芸人)
  • サンシャイン池崎(お笑い芸人)
  • ナイツ 塙(お笑い芸人)
  • 小手伸也(俳優)
  • 東村アキコ(漫画家)

 

オアシズ 大久保佳代子(お笑い芸人)

大久保さんは、約13年間、コールセンターではたらいていたそうです。

 

参考:ジモタツ(株)ベルシステム24ホールディングス

最初はコミュニケーター、その後スーパーバイザーも担当させていただきました。新人の研修をやらせていただいたり、シフトの調整もやらせていただきましたね。ただ、テレビの仕事が増えてきたので、最後は時間の調整をしやすいコミュニケーターに戻してもらいました。

 

テレビの仕事が増えたら、だんだん仕事の量を減らしていったという感じだそうです。コールセンターだとこういった融通がきくのが良いですね。

 

周りも良い方が多かったんで、ほんとに和気あいあいと楽しくやらせていただいていて。変な例えなんですけど、サークルとか部活の延長のような感じで、とにかく楽しかったですね。シフトを助けてもらったとか、いろんな恩があったりして、今でもその頃の方とは親交がありますよ。

 

上記にあるように、サークルとか部活のような感じでたのしかったそうです。

 

僕もコールセンターではたらいた最初のころは、そういった印象を受けて、仕事なのにラクだからとてもおどろいたのを覚えています。

 

サンシャイン池崎(お笑い芸人)

8年間、生命保険会社のコールセンターでテレアポのバイトをしていて、成績上位者だったそうです。

 

参考:サンシャイン池崎に聞く、テレアポやコールセンターバイトでうまく話せる電話テク4

 

テレアポは稼げるので、向いている人には良いバイトだと思います。僕はまったく向いていなかったので3か月でやめました。ひとそれぞれですね。(僕は、テレアポはオススメしません。)

 

>>参考:「テレアポはつらいから、やめたほうがいい」と言える5つの理由

 

ナイツ 塙(お笑い芸人)

いまや漫才協会の会長で、M-1グランプリの審査員もつとめるナイツ 塙さんですが、芸人として売れる前はコールセンターの夜勤アルバイトを3年間やっていたそうです。

 

参考:スターアルバイト烈伝★ナイツ|バイトル

 

昼間は100人ぐらいバイトがいるらしいですけど、夜の時間帯は10人程度。交代で休憩を取るので、実質6人ぐらいしかいないんです。でも、仕事はさほど大変じゃなかったですし、みんないいヤツばっかりで、すっげぇ楽しかったです。

 

夜勤バイトだから、時給も高かったと思います。たぶん、ほとんど電話がかかってこなくて、基本的に暇だったんじゃないかと思います。

 

僕もAmazonのコールセンターをやっていたとき、夜勤のシフトに入ったことがありますが、夜勤はラクでした。

 

夜勤のコールセンターは、人によっては、かなりラクなバイトだと感じられると思います。

 

小手伸也(俳優)

2019年時点で、某通販番組のコールセンターで受注の電話をとっていたそうです。

 

参考:“シンデレラおじさん” 小手伸也 今もコールセンターでアルバイト中

 

僕が、20代のころにはたらいていたコールセンターでも、俳優志望の人はたくさんいました。

 

シフトの融通がききやすい点や、時給が高いこと、汗をかかないことなどが、俳優志望の人にとって、コールセンターはうってつけなのだと思います。

 

東村アキコ(漫画家)

東村 アキコさんの、自伝的エッセイコミック『かくかくしかじか』のなかで、コールセンターではたらきながら、漫画を描いて、デビューしたというエピソードが書かれています。

 

参考:スペシャル対談 大久保佳代子(タレント) × 東村アキコ(漫画家)

 

昼間コミュニケーターをやって、家に帰ったら漫画描いてっていう生活をしてたんですけど、休みも取りやすいし、すごい残業があるわけでもないから、夢を追える環境で働きやすかったので、3年近くやらせていただいたんです。

 

やはり、「休みが取りやすいし、残業があるわけでもないから、夢が追いやすい」とおっしゃっていますね。

 

コールセンターの仕事は夢を追う人にはうってつけの仕事です。

 

コールセンターのバイトは、夢を追う人に向いている

やはり、コールセンターのバイトは、夢を追う人に向いていると思います。

 

ここで出した方たちは、一例です。芸能人や作家など、夢を叶えるまでにアルバイトをして生活費を稼いでいたという人がたくさんいますが、コールセンターのバイトは給料が高いし、休みやすいのでオススメです。

 

コールセンターのバイトをみつける方法

求人サイト(はたらいくより、勤務地を選択します。

当サイトには、プロモーションが含まれます。

はたらいくで勤務地を選択

 

フリーワード欄に「コールセンター」と入れて「検索」してください。

はたらいくでコールセンターを検索

 

なお、じっくり探したい場合は、以下の記事を参考にしてください。

 

>>参考:【3つのおすすめサイト】自分に合ったコールセンターをさがす方法

【オススメ】自分に合ったコールセンターをさがす方法
【3つのおすすめサイト】自分に合ったコールセンターをさがす方法

僕がオススメするコールセンターをさがす方法は、「はたらいく」「マイナビスタッフ」「リクナビNEXT」の3つのサイトを使うことです。この3つのサイトは大手が運営しているので、信頼性が高いです。それぞれの使い方について詳しく解説します。

続きを見る

-アルバイト, 夢を追う