コールセンター 経験 転職

【まとめ】コールセンター初心者にオススメ!種類別ランキング公開

当サイトには、プロモーションが含まれています。【失敗しない】コールセンター初心者にオススメ!種類別ランキング公開

コールセンター初心者にオススメなのは、どこのコールセンターなのか知りたい。

 

上記の疑問にお答えします。

 

僕は、現在40代。約20年間、コールセンターのオペレータとしてはたらいて、ゆるくラクにテキトウにたのしい人生を送っています。

 

>>参考:【実体験】派遣社員で、ゆるくラクに仕事して人生をたのしく生きる方法

 

そんな僕が、どんなコールセンターが働きやすいか、オススメ度ランキングをつくりました。

 

当記事を読めば、コールセンター初心者の方でも失敗しない、オススメのコールセンターがわかります。

 

コールセンター初心者にオススメ!種類別ランキング公開

【失敗しない】コールセンター初心者にオススメ!種類別ランキング公開

コールセンターは発信と受信の2つがありますが、「発信」は大変なので、論外とします。

 

その理由についてはこちらを参照:

>>「テレアポはつらいから、やめたほうがいい」と言える5つの理由

テレアポ つらい
「テレアポはつらいから、やめたほうがいい」と言える5つの理由

僕は、これまでいろんな仕事をしてきましたが、コールセンターの仕事はラクすぎるからオススメです。でも、テレアポの仕事はオススメしません。テレアポはつらいからです。「テレアポはつらいから、やめたほうがいい」と強く言える5つの理由を解説します。

続きを見る

 

初心者にオススメなのは、「受信」系です。

 

受信系のコールセンターを、以下にカンタンな順に並べました。

  1. 入会受付窓口
  2. コース変更受付窓口
  3. パソコンの基本操作系テクニカルサポート
  4. サービスの案内・カスタマーサービス窓口
  5. 解約阻止受付窓口
  6. 携帯電話の操作案内窓口
  7. パソコンのソフトのテクニカルサポート

 

1.入会受付窓口

僕は、これらのコールセンターを全部経験済みなので、わかるのですが、入会受付系はいちばんラクだし、インセンティブ(歩合給)ももらえるからお得です。

 

結論、コールセンター初心者は、入会受付系をねらうのがオススメです。

 

人気のあるコールセンターは、募集を打ち切るのも早いです。すぐに応募できるように準備だけでもしておいたほうが良いでしょう。

 

【3つのおすすめサイト】自分に合ったコールセンターをさがす方法(無料)で、コールセンターのさがし方について解説していますので、参考にしてください。

 

2.コース変更受付窓口

インターネットのプロバイダーとか、NTTやKDDIなどの光回線のプラン変更・コース変更を受け付ける窓口もラクなのでオススメです。

 

すでに契約されているお客様への案内なので、入会窓口にくらべて、勧誘っぽいことをする必要はなく、ただ聞くべきことを聞くだけだったりするうえに、別に難しい質問もそんなにされないからラクです。

 

3.パソコンの基本操作系テクニカルサポート

パソコンの基本操作をメインに対応するテクニカルサポートセンターは、各インターネットサービスプロバイダーや、光回線の窓口に用意されています。

 

ネットの初期設定をはじめとした、パソコンやソフトの基本的な操作の案内がメインなので、そこまで難しい知識を必要としません。

 

僕はこの手のコールセンターで3年以上働いた経験がありますが、最初はほぼ完全な初心者でした。

 

正直、最初の3か月はものすごく大変でしたが、3か月乗り越えたら、あとはだいぶラクになって、1年も経ったときには、余裕に仕事をこなせるようになっていました。

 

4.サービスの案内・カスタマーサービス窓口

僕は、インターネットプロバイダーのカスタマーサービスで働いていたことがありますが、かなり大変な窓口でした。

 

でも、3か月ぐらい頑張れば、けっこうなんとかなるものです。半年も経てば、たいていの問い合わせにスラスラ答えられるようになるので、そこからはラクです。

 

クレームも多い窓口でしたが、その分、クレームに対するマニュアルトークが完備されていて、ロボットのように、こう言われたらこう答える・・・みたいな感じでしゃべるだけなので、心が痛まないし、大してつらくなかったです。

 

ただし、たまーに、めっちゃムカつくこと言ってくるお客様がいたりして、そのあと1時間ぐらいムカムカしていたりすることも、正直ありました。

 

でも、そういうことも休憩中や飲み会で、こういうことあったわーなんてネタにして話して笑い話になったりして、今思えば、良い思い出です。

 

5.解約阻止受付窓口

「解約したいんですけど・・・」と言われて、「かしこまりました。解約の場合、〇〇円の解約金がかかりますがよろしいですか?」「こちらのお安いコースへの変更はいかがですか?」などと言って、何とかして解約を阻止する窓口というのがあります。

 

何も契約をしていない人に営業トークをして、0から1に持って行って成約を取るのは大変ですが、1から0になるのを阻止するのも結果的にお客様を獲得したことになるので、会社にとって利益につながります。

 

解約を1件阻止すると、その分インセンティブ(歩合給)が入るというシステムなので、営業トークを駆使して、なんとかして解約を阻止するのが、このセンターの目的です。

 

テレアポのような、完全に何も契約をしていない人に契約をしてもらうトークをするわけではないので、それよりはラクです。とは言え、トークの持って行き方が無理やり感があるのは否めないです。

 

なので、営業に向いているかどうかによって、大変かどうかが人によって変わってくると思います。

 

僕はこの手の営業トークがあまり得意じゃないので、こういったセンターはそんなに好きではないですが、「今ならキャンペーンでこんだけ安くなるので」みたいなウラ技が使える場合は、それなりに解約阻止に持って行くことができて、そのときはけっこう達成感がありました。

 

6.携帯電話の操作案内窓口

求人情報を見ていると、ドコモやauやソフトバンクのスマホに関する操作案内をするコールセンターが求人を出しているのをよく目にします。

 

僕は、この手のコールセンターもやったことがありますが、まあまあ大変です。

 

でも、研修は充実していて、実用的な知識が身につきます。

 

実際に今使っているiPhoneの操作方法とかにかなり詳しくなりました。実生活に役立ちます。

 

そういった意味でメリットはあるのですが、仕事として、電話で操作方法を案内するのは非常に大変です。

 

電話をかけてくる客層が、若い人で話が通じる人ならまだ良いのですが、何を言っているのか分からないリテラシーの低い人やご高齢の人に案内するのはかなりストレスがたまります。

 

7.パソコンのソフトのテクニカルサポート

パソコンのソフトの操作案内やトラブルの対処について案内をするコールセンターは、技術的な知識がないとなかなか難しいです。

 

とは言え、そういった知識がある人や、頭の良い人には向いていて、クレームも少ないので、難易度は高いけど、デキる人にとっては一番ラクなコールセンターになりえます。

 

知識ゼロでも、やっているうちに覚えて、なんとか案内できるようになるパターンもあると思うので、チャレンジする価値はあります。

 

コールセンター求人のさがし方

コールセンター求人のさがし方

コールセンターは、日本全国いろんなところに、さまざまな種類のものが存在します。

 

上に書いたランキングを参考にして、あなたの経験度をもとに、コールセンターを選ぶときの参考にしてください。(初心者の方はいちばん上の入会窓口系をねらってください)

 

「タウンワーク」からコールセンターを探す

タウンワーク」は、「株式会社リクルート」によって運営されている、アルバイト・パート特化型の有料求人サイトです。幅広い年齢層・エリアの求人に対応しています。

 

まず、勤務地を選択します。

タウンワークから勤務地を選択

 

フリーワード欄に「コールセンター」と入れて「検索する」を押してください。

フリーワードに「コールセンター」と入れて検索

 

たくさんのコールセンターの求人情報が出てきます。求人の詳細を見るときは「詳細を見る」を押します。

たくさんの求人が出てきます

 

良いと思ったら、「とりあえずキープする」を押して、「キープリスト」に保存しておきます。

キープするを押す

 

右上にある、「キープリストを確認する」を押すと、キープリストに保存した求人情報が一覧で確認できます。

キープリストを見る

 

応募したい求人があったら、「応募画面へ進む」を押します。

応募する

 

リクルートIDを持っている場合は、IDとパスワードを入れて、「ログイン」。持っていない場合は「新規会員登録へ」進みます。

会員登録

 

会員登録をすることで、応募画面へ進むことができます。

 

信頼できる大手のサイトの求人サイトに登録する

マイナビスタッフ」や「リクナビNEXT」など、大手のサイトで登録するのがいちばん安全だし、信頼できると思います。

 

大手のサイトなら、これまでの実績と信頼から、求人数が多く、コールセンターの仕事も見つけやすいです。

 

>>参考:【3つのおすすめサイト】自分に合ったコールセンターをさがす方法(無料)

【オススメ】自分に合ったコールセンターをさがす方法
【3つのおすすめサイト】自分に合ったコールセンターをさがす方法(無料)

僕がオススメするコールセンターをさがす方法は、「タウンワーク」「マイナビスタッフ」「リクナビNEXT」の3つのサイトを使うことです。この3つのサイトは大手が運営しているので、信頼性が高いです。それぞれの使い方について詳しく解説します。

続きを見る

-コールセンター, 経験, 転職